皆さん、お元気でしょうか?暦は早11月となり今年も後2ヶ月となりました。次年度へ向けての事業計画も着々と進められていますが、今月は、本年度の締めの月として頑張って頂きたいものです。

さて、10月に於いては、地域開発委員会メンバーを中心として行ってきました虹色の連携推進運動の一連の事業が、13日の講演会を持ちまして無事終了する事ができました。大変お疲れ様でした。今回の事業のキーワードとして知識を深めることがあげられます。自分たちの住みやすい町づくりに必要なもの、夢を抱き、意欲を持つことも大事であります。しかし、現実を認識し、よりよい行動を起こすためにも、数多くの選択肢の中からよりよい手段を選ぶための知識を深めることも大事であります。合併シュミレーションの講演会は今後の私たちの活動に大いに役に立つ講演ではなかったでしょうか。今後の虹色の連携推進運動に、大いに期待しております。

経営開発委員会の会社訪問では、宝珠山村の井上OBを訪問させて頂きました。残念ながら私はメンバーの皆さんとは行けませんでしたが、午前中にお礼とお詫びを兼ねて会社にお尋ねいたしました。その際本石委員長がこの山の中で頑張っておられるといったことが話題となり同じ山に住むもの同士で商売に関して地理的条件に関して少し話をしました。話が長くなりますので、結論的に言えば、商売の種類によっては違いもあるでしょうが、地理的条件、見栄えのいい店舗、過度の設備そのようなものよりやはり、悪条件に見えるような要因も好条件に考える商売の視野の広さといった経営感が大事であろうということです。少し表現が下手でありますが、その様な内容でした。井上先輩は大変和やかにお話をしていただけます。メンバーの皆さんも気軽にお話に訪問されては如何でしょうか。

それでは、最初に書きましたように、今月は本年度の締めの月であります。各委員会とも、委員長、副委員長を中心に頑張ってください。

 

戻る

update 2000/11/1

Cyber-Fureai by aajc.net