ブロックアカデミー閉校式

2000年度ブロックアカデミー卒業にあたって     第2委員会  平位 典嗣

 

去年の8月に入会が承認され、その2ヵ月後、新貝さんに西原さんと私が呼び出され 『アカデミーに出てみないか?』と言われ、

『出ます』と即答したものの、まだ青年 会議所がどういうところかも把握していない状態で大丈夫かな?というのが正直な感想

でした。しかし、アカデミーに出向してみるとそんな心配は杞憂に終わりました。 みんな初対面にもかかわらず、すぐに打ち解け

最初から大盛りあがりでした。(少し は酒の力も借りましたが・・・)他の委員会はあまり知りませんが、第2委員会配属 で

よかったな〜と思いました。その第2委員会には甘木朝倉から西原さんと私、平位 が配属され、なんと最年長者と最年少者で

委員会メンバーをサンドイッチする形にな り、甘木朝倉の底力というものを2人で十二分に発揮してきたと自負しています。

この一年間、ほとんどの委員会・事業には参加しましたが、1つ強く思ったことは 少々無理してでもアカデミーには出席する

べきだなということです。せっかくのチャ ンスです、出ないことには得るものも得られません。それにアカデミーの良さは、出

向されたみなさんが言われるように、人のつながり、人脈が持てるという点ではない でしょうか。福岡県下の年齢・職業・役職

を超えたいろんな人達と仲間になれる、すばらしいことです。私もこの一年間で大きな人脈ができたと思っています。 他にも、

このアカデミーで得るものがありました。それは、1つの事業をやり遂げる 大変さ、苦労、その後の達成感を学べたことです。

私達、第2委員会は9月2・3日 に玄海灘の大島で行われたサバイバルキャンプ担当でしたが、下準備から役割分担そ して

行動、委員長のリーダーシップ、いろんなことを肌で感じ学べたと思っていま す。 のほほんと生活していたのでは味わえない

ような貴重な経験が出来、アカデミーに出 向して良かったと心から思っています。 次年度アカデミーに出向される方に僭越な

がらアドバイスをしたいと思います。それ は、少々無理してでも出席するべきということです。酒飲みだけでも構わないと思い

ます。出席したら何か得るものがある、そういう場所です、アカデミーというところ は。次年度出向される方頑張って下さい。

最後になりましたが、アカデミーに出向するにあたり協力していただいたLOMメン バーの方々にお礼を 申し上げます。

貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。

式典・懇親会へ

戻る

update 2000/11/1

Cyber-Fureai by aajc.net