朝倉青年会議所
筑前町、朝倉市、東峰村の3市町村に亘って活動を行っています。福岡ブロック協議会、第3エリア(糸島、福岡、筑紫、朝倉)に属しています。社会への奉仕、指導者訓練を基調とした修練、世界との友情を3原則として、地域の課題や将来描く像をなどを日々議論し、事業を実施しています。2019年に、朝倉青年会議所は創立50周年を迎えました。50年間の活動や今後10年間の提言を50周年記念紙にまとめています。下記の創立50周年のリンクから電子book形式で読むことができます。
日本青年会議所
1949年、明るい豊かな社会の実現を理想とし、責任感と情熱を持った青年有志たちによる東京青年会議所設立から日本の青年会議所(JC)運動は始まりました。現在、全国に698の青年会議所が設立され、20歳から40歳までの品格ある約35,000人の会員が所属しています。会員は、修練・奉仕・友情という三信条のもと、青年の真摯な情熱を結集し、社会貢献することを目的によりよい社会づくりをめざしています。さまざまなボランティアや行政改革などの社会的課題に積極的に取り組みながら、豊富な実践経験を積むことにより、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせています。
青年会議所の特性
青年会議所には、品格ある青年であれば個人の意志によって入会できますが、20歳から40歳までという年齢制限を設けています。これは青年会議所が青年の真摯な情熱を結集し、社会貢献することを目的に組織された団体だからです。このおかげで常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力を維持することができています。また、役職の任期は1年間に限られています。会員はさまざまな役職を経験することで、豊富な実践経験を積むことができます。自己修練を乗り越えた現役メンバーやOBの活動分野は幅広く、財政界、各種団体、地域社会などの各分野でリーダーとして活躍中です。